エイムとは関係のない人生を歩んできた民です
まあ表題の通り。
私はゲームは好きなのですが、メインは横スク・音ゲー・パズル・推理など自分でコツコツ進めたり頭を使ったりするゲームがとても好きなタイプのプレイヤーです。
FGOとかそうですよね。
まさに。
都市伝説解体センターとかも。
そして基本的に平和思考というか、争いを避けるタイプの人間だったので私がやってこなかったゲームは対人ゲームです。
まあスプラはハマって300時間くらいやってたけど、メインサモランなのでね・・・
みなさんが銃を構え、日々研鑽している中、私はノンビリ昨日の自分を戦ってスコアを伸ばして気持ちよくなっていたわけですね。
エイムなんて自分で使う日はこないので、FGOテスカトリポカのこと「グランドクソエイムwww」と笑っていられたんですけども。
自分が「将来使わない」とやらなかったことはいきなり必要になる
そんな人と戦うことを知らずにぬくぬくと育っていた私がとうとう出会ってしまうんですね。
はい、僕のリスナーならこの段階でというかブログの1行目で気づいていたでしょう。
そうですね。
はいはい。
オメガストライカーズです。
スタートしていたときはキーマウなんてやるつもりない超ライト勢。
私がやる理由は推しの参加型と、カザンくんがかわいいからって感じでしたから。
と思ったけどパッドで練習していた頃の動画見つからんかった。かなし。
キーマウに変えたばっかりくらい?の当時の様子がこちらですね。
Oh…浮かれはろうぃん・・・
Twitchのスペル間違ってんのが一番恥ずかしい
俺2年オメストしてんだな~・・・としみじみ思いつつ、
アバターが古いなと思いつつt、
まだシルバーか~初めて大会でたくらいか・・・なっつ・・・
みてわかる通り、オメストの基礎というよりかは対人ゲームに慣れてない、ようは相手が見えてない感がすごいっすよね。
うん。うん・・・
そしてこの絶望的なおえいむ。
オメストをはじめて私はテスカトリポカを「グランドクソエイムwww」って言えなくなりました。
そしてこの絶望的な下手くそは1年目でコーチがつきましてね。
まあみなさんの知る通り、和風ツナマヨっすね。
一定期間行方不明してたんですがまあ教えをもらいつつさらに1年ってことで。
このタイミングで改めて課題感が出てきているって感じです。
そう、エイムだね!
こちらエイム練習直前の状態です。
なぜ今更エイムなのかって話
オメガストライカーズのコーチングで、和風ツナマヨが想像の1000倍経験値も知能もないプレイヤーをいっちょまえにしなくてはならないっていうカワイそうな状況になったわけです。
理屈を話しても頭で理解できない。
やっと頭で理解させても体がついてこない。
この二重苦があるわけです。マヨかわいそう。
いかに噛み砕いてわかりやすくして、基礎から教えて、普通の人なら1回試合したら出来るようになるような小さい課題を少しずつ与えて時間をかけて、ちょっとした変化は変化してることを伝えつつ改善を言い続けることがしんどいかって考えると本当に申し訳ない気持ちになります。
ゴメンネェマヨ・・・
ゆっくり時間をかけて前者は少しずつ改善が見られているわけですが、問題は後者です。
エイムと反射神経が終わってるんですね私。
もちろんうまれてこの方、ゲームでエイムが問われるようなモンはやってきてないという経験値不足も甚だしいのですが、それに加えてガキの頃から絶望的に運動神経が悪い子でした。
反射神経や考えた通りに体をうごかすということができないんですね。
もう圧倒的にこのゲーム向いてないな。
なんでやってんだろ。
カザンくんが好きだからだけで本当にここまで来てんのかな?ってくらいなんかずっと触ってるな。
純粋に練習楽しいのかもしれんね。
そんなこんな、テスカトリポカも裸足で逃げるレベルのガチグランドクソエイム。
要は言われたことが理解できてるのに行動に移せないから先に進めんわけです。
これではコーチもどうしようもない。
つーーーーーーーーわけでですね。
そうです。
筋トレっす。
エイムは筋トレに近いと思います
エイムは運動神経に関係するという話もさっきしましたが、
まぁそもそも鍛えてない部分になりますのでね。+
やってみましょうか!となった次第です。
本題までがナゲェ
毎日コツコツは得意分野。
己を実験台として、どれくらいエイム力があがるか見てみましょうか。
aimlab 導入!
実はずっとインストールだけして放置してたんですよね・・・ヘヘッ
視点で動くから酔いそうとか、項目が多すぎて設定がわからないしどれをやったらいいのかわからないとか、まぁ初心者らしい「わからないがわからない」で食べず嫌いしてたんですね~
そしたら和風ツナマヨが全部教えてくれました。
うほ~
あいつ口は悪いんですけど本当イイヤツですね。
というわけで練習していきましょうか!
aimlab 最初はテストから
ここは撮影してなくてごめんよ~
エイムラボで行う項目は大きくわけて3つ。
・タッピング みんながイメージするエイム。動いてる対象物を撃って当てる項目。
・トラッキング 動く対象物にひたすらカーソルをあわせ続ける項目。
・スイッチング 上記の合体版。動く対象物にカーソルを一定時間あわせ続ける項目。
それぞれを3項目、9回指定された課題を行ってランクを出してもらうんです。
まあひどかっ・・・
といってもどれくらいヒドイのかわからないですよね。
ちゃんと残してなくてごめんな~
まあテストの結果の最初ティアはE。
スコア24000くらいだった気がする。
まあデイリーやったらさく~っとDには上がったので最初は操作不慣れってことで。
まあDからスタートと思っていただいてよいかと思います。

一日で13%向上したらしい!10日で2倍うまくなるな~~~やったね~~~・・・
今のスコアがだいたい35000~40000万の間くらい。
お手本に見せてもらった和風ツナマヨは久しぶりにやってかるーく15000位スコア高かったすね。
はひ~~~~~~~~~~~~~~~・・・
できる限り録画しておきますね。
コメント