【BeatSaber】設定その3 アバターをいれる設定

スポンサーリンク
Beat Saber

①アバターを用意する

まず入れるアバターが無いとどうしようもない!!!!
VRMのアバターあればできるぞ!

アバターを用意する場合は大きく分けてこんな感じ
・フリーで配布されているアバターを利用する
・自分でつくる
・有償依頼

私は自分でつくりました。
Vroidなら無料でできるし、ある程度テンプレがあるから作りやすい。
BOOTHで利用OKのパーツ組み合わせたり、細かい部分は自分で手作業で変えても可愛いよ

VRoid
VRoidプロジェクトは、「創作活動がもっと楽しくなる場所を創る」を理念とするピクシブ株式会社による3D事業です。誰もが個性豊かな自分の3Dキャラクターモデルを持ち、そのキャラクターを創作活動やコミュニケーションに活用することができる「1人1アバター」の世界。私たちのミッションは、その未来をテクノロジーとクリエイティブ...

私はテンプレも一部使いつつ、髪型とか、瞳の色塗りとかは自分で手を加えたりしてる!あとは上の服かな。ぼろぼろのナナメの燕尾服。

アバターが用意できたらPCに保存しておけばおk。

②バーチャルモーションキャプチャー様を設定

アバターをゲームに取り込むために私はバーチャルモーションキャプチャー様を使わせていただいてます!
https://vmc.info/
説明はご本家にあるのでそれが一番わかりやすいから読みながらやってくだちい。

mocopiちゃんのフルトラ設定もバーチャルモーションキャプチャーと連動して使うことになるので、
ここでやってくださいませ!!!!!
https://vmc.info/manual/mocopi%E3%81%AE%E3%81%A4%E3%81%8B%E3%81%84%E3%81%8B%E3%81%9F.html

⓷カメラ設定

アバターが入っても1人称視点じゃ腕しか映らんすよね!
3人称視点のカメラを設定しないとアバター見えないっす!

https://github.com/Snow1226/CameraPlus
ここからDL→zip展開→dllファイルを下記に格納。
\Steam\steamapps\common\Beat Saber\Plugins

ビートセイバーを起動したらいったんVRのコントローラーを置いて、
ビートセイバーの画面が出ているPCを操作するお。

右クリックすると出るメニューから「Add New Camera」を選択。
左下に画面が増える・・・はず。いろんな角度から録りたいならその数だけ選択したら増えるぞ!
そのまま増えなかったらいったん再起動すると出てきたりするっす。ウェイウェイ

カメラアングルはVRの方のゲーム画面で「白い□」が出てきてて、
押しながら動かせるので、好きな位置に置けばOK!

次は 設定その4 撮影環境を整える

コメント

タイトルとURLをコピーしました