【イベント】あたいが推しのホテルをご予約して宿泊した話その2。(ホテル山中 夕方の部 レポート)

スポンサーリンク
推し活

ホテル山中4 個人レポ。ぬけてたらごめんご。

★夕方の部★
ゴリッゴリアロハシャツとハーフパンツグラサンを着たさとたく再び。
今回は電話をしてる風で登場!
ホテルで働く山中3兄弟ではない声優の「まさひろさん」と話してる前提。

やわらかあたま塾をやっていたらしい、

電話していた内容としてはホテルにいけなくなってしまったこと、
お宿がホテル三日月じゃなくてホテル山中であること。
場所は東久留米であること。

いったことないよ~~~っていいながら客席をスマホでとってた。
センターでひっくり返って写真撮ったりもしていた。

受付
今回の名乗り 「なかたこうじです」

>>>なかたこうじです<<<

予約になく。
世を忍ぶ仮の姿の佐藤拓也でチェックイン。

学生の頃にはまっていたのは牛丼の早食い。
陸上部だったのでめっちゃ食べる子だったそうな、
陸上部の友人とその友人のサッカー部の子と争っていた。
5杯はいけたらしい。

ちなみにふたりとも「つゆなし」派なんだって。

DKのいぶくろがどうなってるんだろうねって話になってた。

まっぴーさんはマックが時代的にハンバーガー65円チーズバーガー80円だったのでたくさん食べていたそう。

あだ名について
プライベートではずっと「たっくん」なのだそう、
「さとたく」は慣れるのに10年かかったとか。

「たっくん」って呼ばれると照れてるのかうれしいのかニコニコしながらキャリーを掃除機みたいに動かしてた。

食事
「たっくんおなかすいた!」

やってきたギャルソンちゃんの「あてし~」口調。
元がこういう口調だったことを思い出したギャルソンちゃん。

1品目 夜明けのフラミンゴ

「こわくないシェフだといいな~!」とか言ってたら突然の爆音。

>>>ガシャーーーン!!!!<<<

ステージ横でシェフがおぼんを豪快に落っことす音。
全員「?!」ってなってたと思う。

ルールは昼公演と同様、くじで引いた内容にあわせたダンスを踊る。

まっぴーさん
自転車のカゴに大量にゴミが入れられていた
突然捨てるジェスチャー入ったから
さとたくから「不法投棄!」って言われてた。

さとたく
生き別れの母と再会した
ヤンキーが母に再開してハグして一緒に踊るハッピーエンド。全米が泣いた。たぶん。

まっぴーさん2
美容院に行ったら注文した髪型と違う髪型になっていた。
美容師さんの髪の毛の切り方が豪快なダンスになってた。かわいい。

さとたく2
朝起きたら目からビームが出た
目がッて感じで顔を覆ってるけどグラサンで解決!よかったねはやくエックスマンになれるといいね!

2品目の「真実の口」へ。
これもまさともさんとやってたやつだね。

1回目
まっぴーさん
目薬を買いに薬局へ。おじいちゃん薬剤師と「これが最強」「試したけどいまいちだったから別のを」「これが最強」「他のを試したい」「これが最強」とエンドレスバトルをした

さとたく
5歳の時に仙台のアニメイトで「アンソロジー本」 を1200円を増刊号だと勘違いして購入。
隣のゲーセンで読もうとおもったらカツアゲにあった。

本当のことを言った人:まっぴーさん こういうことがおおいらしい。
ちなみにさとたくがアンソロジーにであったのは中二の夏だったそうです。

アンソロジーって響き懐かしすぎて泣いちゃった。

2回目
さとたく メガネをかけ始めたのは小5から
まっぴーさん 受験の時に調べた電車に乗ったら途中分岐の別の方に乗ってしまってつかなかった。親に怒られた。

本当のことをいったひと:さとたく
ちなみにまっぴーさんの話は受験の時ではなく願書を取りに行った時だそう。

3品目 異国の地の華麗なる舞
昼の部と同じやつ。「話していいが、英語のみ」or「難しい動きのみ」でお題を当ててもらう。

前半「動き」を選択マッピーさん
覆面レスラー さとたくが選手名の泥沼にはまった。
100円ショップ レジのシーンやったけど100円ってどうしたらええねん。
一石二鳥 鳥の真似と石投げる人と落とされる鳥を2回やってた。かわいい。
ワニ革の財布 〇→先にワニの真似をしてさとたくに「わに!」って回答もらってから、皮をはいでバッグに。
ドラゴンボール ボールを7個あつめてシェンロンを出してた。波撃たない人めずらしいなって思った。
QPコード 携帯操作してピっ!て感じのやつ、さらっと正解してた。
ランチパック→四角いものを2つ食べて具が入ってるアクション。むずかしいて。
財布を落としたふなっしー→途中で終了。「落とし物」までは気づいてもらえていた。

振り返りで一石二鳥とか確かにそうだwww「人でなし」とか答えてごめんなさいって言ってた。

後半「英語」さとたく
背負投〇 バック、スロー、スローが「遅い」と勘違いされた時もあったけどたどりついた
牛乳瓶のふた ミルクボトル ポンッ(舌で鳴らすSE)
あっちむいてほい 海外の人やるのか?!審議するためにパス!!と高らかに宣言。
トトロ ねいむとかドリームとか、「あなたトトロっていうのね!」と「嘘じゃないもん!トトロいたもん!」をそれっぽくしたかった様子。
たんこぶ〇 「アウチッ」からの頭を押さえる。
 動いてんよなあ!と思ったけど「話していいけど英語だけ」だから動いちゃダメってルールは確かにないのよね。
笑っていいとも〇 スマイルとかいろんな単語出てたまっぴーさんが「笑って、いい・・・?」みたいなところまでたどり着いたときに妖精たちがリアクションでサポートして正解。
バリカン〇→すっごいかっこいい声で一言、「ヘアーキラー。」一発でキメてました。

振り返りであっちむいてほいの客席クエスチョン。
アメリカではやらないそう。回答に満足してたようです。

終わった後に笑っていいともの客席に手拍子でチャッチャッチャってさせるところやって終了。

夜のバー
バーテン三男登場。
シェイカーを振ってる三男をみて舞台袖に帰ろうとするさとたく。

1人目 就活中だがやりたいことがない。バイトの延長の仕事で考えているがいいのか不安。
メタい話だが、まず大前提われらは就職していない。事務所には所属しているけど個人事業主です!
その中で言えるなら、何を求めるかを整理する
好きなことを仕事にしたいのか、生活のためか、お金の余裕か、時間の余裕かなど。
加えてそこが一生じゃないことも言ってた。
脱サラして飲食店を経営とかもあるから、とのこと。

2人目 くじのやめ時がわからない。ランダム商品など。
ソシャゲのガチャもそうだよねーという話に
さとたく「推しを出るまで引いたら100%ってあるけど、時間とお金は有限だから。」と。
しっかりしてる。ノッブあおちゃんあたりにお伝えください。
上限額を決める強い気持ちを持とうで決着。
それが難しいんだけどねえ~~~~~!!!

3人目 家にいるときだけ一人称(名前)ちゃんになるのを直した方がよいか?仕事のときは「私」で使い分けできてる。
元カレには「興味なさそうなリアクション」や「イメージじゃない」などの意見をもらったとか。
 使い分けられてるなら良いのでは?それはちょっととかいう男はやめたほうが・・・w
 プライベートでも直そうとするとずっと仕事みたいになっちゃうからそのままでいいと思う。

4人目 職場に初めて男性がきた。うまく声がかけられない。緊張する。どうしたらよいか?
二人とも困ってて可愛かった。
収録で別どりしている間に声かけて話が続かないことも
さとたく「あさごはん何食べた?パン派?ごはん派?俺オートミール」みたいな。
最近の解決方法はお菓子とかを差し入れることらしい。

まっぴーさんも当たり障りないはなしから声をかけて盛り上がったら話始める
「そうですね。」って言われて終わったら(はい!すいません!)って気持ちで会話を止めるらしい。

ここで答えが出てないことに気づく「自称陽キャ」の二人。
さとたくは基本そっとしといて欲しいタイプなんだそう。

差し入れをしてみるや、相手の様子をうかがってみるは大事で決着。

5人目 さとたく、まっぴーさんの出演作品を購入しているが、自分の好きなジャンルが家族、特に子供に受け入れられてない。自分が死んだら一緒に爆発するシステムがほしい(私もほしい)
見られたら困るものをどうしているか?

さとたくも自分の心臓にペースメーカーみたいな危機をいれてとまったら爆破するようにしてほしいとのこと。
そのシステムできたら私も欲しい。

さとたくは上京してきてから高校生の頃の日記を置いてきたことに気づき、
盆に帰省して速攻で日記を取り出し あぜ道で燃やした。
読み返したときに死にたくなったそう。

まっぴーさんはそういう本をみつかったことがあるとか。どんなものか教えてほしい。

さとたくの友人はそういう本が扇形に並べられてたことがあったとか。きっついねえ!

出た意見は
・まずできる限り物理で残さない。思い出として記憶に残す。
・死後の遺品整理を親友に頼む

チェックアウト
WAON、iD、ぺいぺい、ツイッター更新の音の真似をするさとたく。
支配人「もってますねえ」
ちなみにお会計は48万円。バーが高いで有名なホテル山中。
まさともさんは誕生日と同じ金額だったもんね・・・

感想
実家のような安心感。汗がすごかった。

ここでいきなり覆面レスラー!といわれ覆面レスラーのときのジェスチャーをさせられる支配人。
二人とも長男次男の設定吹き飛んでてかわいいわね。
支配人はジェスチャーやってないね!!!!

これからもやってほしいと紙に書いて意見箱にいれてた。
入れてる人初めて見た。

名前聞いたときに「えーっとなんだっけなかたこうじです」ってOPの名乗り忘れてるの草。

一石二鳥もう一回やってほしいと頼んで最後に見て「記念になりました」とのこと
妖精たちへご挨拶してくださる。
自分を甘やかすことも大切にしてねって話してた、楽屋のスイートポテトがおいしかったそうです。

もういっかい笑っていいともの手拍子をしてさとたくチェックアウト。

最後は朗読のパート。
忘備録より。
既婚者の女性が1人になりたくて予約して、過ごすうちに「1人になりたかったのではなく自分を大切にしたかった」ことに気づく話。
朗読本当に優しい声色で大好き。

ここで電話が鳴る!!!3からに続きご予約が!!!
11/26 山口智広さん!

次回も行きたいなーなんせまっぴーさんは絶対いるので・・・

ここから余談。
帰りの電車で、「”表のホテル”はホテル山中、”裏のホテル”はリーマンラブホ男子会かあ・・・えっちだな・・・」って考えてたら乗り過ごしかけました。間に合ってよかった。

コメント

タイトルとURLをコピーしました