【FGO】2部6章2部しんどすぎん?

スポンサーリンク
ゲーム

LB6 むり・・・ペペさん大好きやった・・・ありがとう・・・最期まで素敵だったしデイビットへの思いが綺麗だったと私は思うよ どうかやすらかに

とりあえず1番怖いのはオーロラ様。

まずなにより1番いいところでモルガンを私刑
続いてウッドワスを惑わせモルガンに致命傷
常に中立の立場で他者を動かしていたね?
本来ならやり取りをすることがないはずの北の女王からチョコレートを貰っただけでも何?って感じなのに、
馬に渡すって怖すぎるだろ。
オーロラ様ほんとうに美しいけど怖い。
含みがありそうなんだけど、何か考えている?
オベロン、トネリコ、キャストリアは妖精眼で嘘が分かってしまうから
腹黒と定義することはかなり難しいといった印象だけど…

妖精眼にもわからない心があるのか?
それとも嘘はなく?天然?素で善行だと信じてやってる?
メリュジーヌちゃんとのやり取りさいえんどこうなんだけど本当に純愛か?

利用できるものは利用しようてきな?

モルガンは本当に娘とウッドワスを愛して、
非情で向上心がない残酷な妖精は切り捨てていて、
あのブリテンでできる最適解をやってた気がする

鐘を鳴らせたのも、厄災討伐を命じたのも、モルガンにウッドワスを充てたのも、妖精の残虐さを利用して自分は部屋からでることもなくとどめ。
こわーーーい。

うーさーを殺害したのは誰?
円卓を殺害したのは誰?

キャストリアの代わりに処刑されたのは誰?

あの玉座の使用方法を知っていれば全てくつがえる?

そもそもレイシフトが1部使える世界ならやり直しすら可能?

ケルトの神様との繋がりは何?

カルデアのものは元気か?ちなみにそのまだこっちの国の方がマシって何?私未来で何されんの?

ベリル今してんの?怪我治し?

指プチされて滅ぶのの影響って何?
ムリアンちゃんの勢いは止まらない。
つーーーーかカズラドロップ……
BBの系統と月の組み合わせもまた不穏……

そもそもなんでガレスは鏡の妖精さんなん?
まぁ自称と言われたらそこまでだけど

パーシヴァルの髪色何?
寿命を吸うのはわかるんだけど、
逆に黒髪になるって何……?
なにか逆流してます?

母娘の関係性は?
一体トリスたんはまっまからどういう感情を持たれていたんだ?
トネリコ時代の仲間と関係があったのかな…

名前が思い出せなかった最初の頃に毎日宴の片づけをしていたあの子が、
あまりにもトリスたんと境遇が似すぎていて、
なんか善の残滓か何か?って思ったりしてた。
さすがに円卓はもういただろうしね…

トリスたん、あの穴に落ちて何するの?
まぁあのバケモンとこんにちはするんだろうけどさあ
ケルヌンノスを利用するのか、されるのかはわからない。

平安京で再認識したビーストの条件「人類を愛している」に該当するのは?
ケルヌンノス?
でもバーヴァンシーも吸血鬼だから人間いないと生きられないよね。

キャスニキにはオーディンという言葉が出てきたし、
オーディンにしろケルヌンノスにしろ
なんでそんな滅びの神様バイキングみたいになってんのよ。

ブリテンの話はケルト神話を参考に作られているらしいけども・・・

ケルヌンノスへの抑止力のためにキャスニキと北の女王(メイヴ)がいる?

ペペさんが最期にいった「終わらせようとしているのは誰か?」は、
明らかにモルガンのことじゃない。

それがベリルだったらわざわざいう必要がない
(キリ様の件でこっちも頭で理解しているだろうし)

つまり特異点になって人理に影響を出しているのは「モルガン」ではない
と思う。

まあ穴からケルヌンノスが出てきて大暴れするんじゃねえかなって思うんだけど

それを目論んで終わらせようとしたのは 誰だ?
穴の底を知ってないとできないよね?
→初代の方々?
そうなるとやっぱりオーロラ様な気がするんだよなあ

虫のひとかみってもしかして
モースのあれを噛みついて人間にくっつけたあれをケルヌンノスにも応用…?

あーーーわかんないなー…

虫のひとかみはもしかしたらコヤンスカヤがちょっかいかけてくる可能性もあるしなー
うーん

オベロンの商談もよくわからんし…
ていうかオベロン、マーリンのスキルが効かないってマ?
誰か試してほしい

なんか雰囲気似てるけど何?
ていうかなんでピックアップこないの?

燃えてしまった森はつらかったな…
それ見ると改めてほかの妖精の性格いかれてない?
バゲ子ちゃん元気?
彼女も強いものは弱いものを守る、規律がしっかりした生き方を愛していて、きっと周りのゲスの極みみたいな妖精は500人には含めてないんだろうなって個人的には思いますあたし。

マシュがトネリコに言われたことを思い出すのはいつ?
魔力は「玉座」の方に影響してるみたいだけど平気?

ロストウェルで「もうマスターは元に戻れない」って話してんの怖かった

人体が目の前で飛んでいるときに心を透明にしていたのに
今更ゆっくりなんてできない

うんつらい。きのこにはひとのこころがない
進むことを強制されていたのが自分の意志になったけど
気が付いたら立ち止まり方はわからなくなってるのつらいね…
でも、自分が頑張っていたのに急に別の人がその場所をかっさらってしまう。これさあカドックくんの現状じゃんって思ってるんだけど。
気のせいっすか?

その話をしたのがオベロンだったのも謎

「予言の子 元いた場所に さようなら」
→キャストリアは本来の歴史のアルトリアに?

ペペさんが死に際に考えたことが、
一番きれいなときにデイビットが会いに来てくれたことだったの良かった。
正直くりぷたーの中で死んでほしくないランキング上位だったから悲しい
まじでかなしい。

あとはもうガレス・・・
無限ガッツで絶対勝ち確定の闘いなんだけどみてて苦しい。
たしかにバトルシステムとしては間違いなくクリアできるんだけど
ストーリー上の進行として負け確定なのよ。
絶対死ぬんよこれ。

予言に書くなよこんなこと。

もうボロボロでようは私がカードを選択してガレスを殺さないといけないとかなにこれ・・・

かっこよかったね…
でも結果としては皆殺しで、救うこともできなかったんだぞ。
泣きすぎてバッキリ心折れたぞ。
おこだぞ。

ひとのこころがない

私的にはこんな国なくなってしまえ!って感じ。
妖精のくずどもめ。

エピローグ1個で解決出来るほどスッキリしてねえぞどうすんだこれ。

メリュジーヌ欲しい。
でも私はトリスたんが欲しい。

妖精の国は特定の人を愛すと破滅するなってイメージがあります

バーヴァンシーは悪逆で残忍だけど
母親を愛していたし母親もむすめを愛していた

むすめは母に唯一ありがとうをいえる良い子だった

バーヴァンシーとモルガンを召喚して
2人におそろいのかわいいヒールプレゼントして上げたい

今度こそ石を投げるようなクソどもがいないところで
穏やかにあたたかいそんな幸せな時間を

やっぱり黒幕はオーロラ様かなあ…今回スプリガンが言っていた「王が代わるのなら国民を愛する朗らかな妖精か、誰よりも美しくそしてその美しさ以上に邪悪で自らの愚かさに無自覚な妖精が好ましい」これつまりオーロラ様のことでは?

加えて
妖精騎士ランスロットの絆礼装の「オーロラ」の文章が

どれほど醜悪な在り方でも
どれほど害悪な生き方でも
あの日見た価値は変わらない
中略
麗しのオーロラ。

そういうことじゃああああああんと思いました。

あと例の百合百合大喜び一枚絵で
「サーヴァントでもひとたまりもない呪いが溜まった沼に手突っ込んでるオーロラ怖くね?」って考察見て震えた。
たしかに怖い。
あれモース毒のかたまりみたいなもんやろ…?

これ今回の章で自分たちがレイシフトを使って過去に自分たちがやられた歴史改変をここでして女王歴自体ぶっつぶすみたいことになったらやべえな。心が透明の極み。つれえわ

後編でベリルがもふもふモードになったからコヤンスカヤに使役されるかもねって言われててワロタ 
「元から体毛あるじゃん」ってつっこんだら負けか

戴冠式 おそらく6氏族みんな死ね!!!!の話だとは思うんだけど

虫のようにつぶされはブチギレムリアンによる牙の氏族殺しでしょ?

毒血に倒れ→わからん… ナカムラ?トネリコ円卓の話か

希望を写すものは消え→ガレスちゃん…最後までかっこよかったよガレスちゃん…
あんなにメンタルつらい無限ガッツはなかった

異国には届かず→ノクナレアがブリテンを手に入れないか、バゲ子の妖精移動が叶わないか当たりな気がする。

知恵者は手を誤り→もうこれはぜったいコヤンスカヤがムリアンにいったことやん。なんか知らんけどたぶん死ぬ。

輝きは愛に倒れる→メリュジーヌがオーロラ様を殺すのかなって。悲しいかよ。

呪いは獣を呼び、獣は炎を招き
バーヴァンシーによるケルノンヌスヒャッハーの可能性。
お母様を殺した妖精なんていらないだろうし。
お母様に言われた言いつけを守るなら悪の道に進むっしょ。

彼女がもともとめちゃくちゃ優しくて、人を愛していたし
ケルノンヌスは豊穣の神様らしいじゃないっすか
人類を愛せるのはビースト(獣)ってことでいいでしょうか。

虫の一噛みはトリ子なのか、コヤンなのか・・・

すべては永遠に落ち続ける
→タイムアップしたらこう

そもそも女王は誰なんだよ。
若返るパーシヴァルどうなってんのよ。
ブラックバレルはどこだ。

オベロン元気そ?

オーディンニキがしゃべってるときにキャストリアは妖精眼で何かの嘘に気づいている

なに?

とりあえず水着イベ元気に走りたいから慈悲をくれ

コメント

タイトルとURLをコピーしました